【図解】ETFとは?初心者におすすめのETF3選【2025年最新】
「ETFってなに?」「投資信託とどう違うの?」「初心者でも買えるおすすめETFが知りたい!」
そんな方のために、この記事ではETF(上場投資信託)の仕組みやメリット・デメリット、初心者におすすめのETF3選まで、図解を交えてわかりやすく解説します。
ETFは初心者でも少額から分散投資が可能な便利な投資商品です。ぜひこの記事を参考に、ETF投資の第一歩を踏み出しましょう!
ETFとは?初心者向けにわかりやすく解説
ETF(Exchange Traded Fund/上場投資信託)とは、株式市場に上場している投資信託のこと。
通常の投資信託とは異なり、ETFは株式と同じようにリアルタイムで売買が可能です。
ETFの仕組み(図解)
ETFは次のような仕組みで運用されています:
- 証券会社を通じてETFを購入
- ETFは株式や債券、コモディティなど複数の資産に分散投資
- 投資家はETFを売買して値上がり益・配当金を狙う
ETFと投資信託の違い
項目 | ETF | 投資信託 |
---|---|---|
購入方法 | 株式市場でリアルタイム売買 | 1日1回基準価額で購入 |
手数料 | 比較的低コスト | 商品によって異なる |
取引の柔軟性 | 高い(株と同様に取引可能) | 低い(1日1回) |
ETFのメリット・デメリット
メリット
- 少額から分散投資が可能
- 取引コストが低め
- リアルタイム売買が可能
- 透明性が高い(構成銘柄が公開されている)
デメリット
- 株式同様、価格変動リスクがある
- 売買のタイミングによってはスプレッドが生じる
- 配当金の支払いタイミングは商品によって異なる
初心者におすすめのETF3選
① iシェアーズ・コア TOPIX ETF(1475)
日本株全体に投資可能なETF。東証プライム市場全体の動きに連動。
分散投資の基本にぴったり。
② iシェアーズ・コア 米国株式(S&P500)ETF(1655)
S&P500指数に連動する米国株ETF。米国の主要500社に幅広く分散投資。
長期積立にも人気。
③ NEXT FUNDS 日経平均株価連動型上場投信(1321)
日経平均株価(225銘柄)に連動する日本株ETF。短期〜中長期まで幅広く活用可能。
ETFは初心者にもおすすめ?向いている人の特徴
- 投資初心者でまずは分散投資をしたい方
- 少額から投資を始めたい方
- 自分で銘柄選びをするのが不安な方
- 長期でコツコツ資産形成したい方
ETFに関するよくある質問(FAQ)
Q. ETFはどこで買える?
A. ネット証券の証券口座を開設すれば、株式と同じようにETFを購入できます。
Q. ETFはNISA口座でも買える?
A. はい、NISA・つみたてNISAでもETFを購入可能です。非課税メリットを活かして活用しましょう。
Q. 配当金はどう受け取れる?
A. ETFによって年1〜4回など定期的に配当金が支払われます。証券口座に入金される仕組みです。
Q. ETFは初心者に向いている?
A. はい。1本で分散投資ができ、低コストなため、株式投資初心者にも人気の投資商品です。
まとめ|ETF投資で手軽に分散投資をはじめよう
ETFは少額から手軽に分散投資ができる優れた商品です。
ネット証券口座さえあれば誰でも簡単に購入でき、長期投資との相性も抜群。
まずは今回紹介したおすすめETFから少額でもスタートして、資産形成の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
おすすめネット証券
SBI証券
国内株式個人取引シェアNo.1!
初心者~ベテランまで多くの人が利用中!初めての株なら絶対おすすめ!
初心者~ベテランまで多くの人が利用中!初めての株なら絶対おすすめ!
楽天証券
NISA口座数NO.1の人気ネット証券!
楽天ポイントが貯まる&使える!
楽天ポイントが貯まる&使える!
マネックス証券
クレカ還元率NO.1!
dカードユーザーなら決まり!
dカードユーザーなら決まり!