知らなきゃ損!?株主優待はこんなにお得!無料口座開設でお得な優待ライフ

株主優待を知っていますか?
株主優待は、企業が自社株を買ってくれた株主に対して割引券や商品などをプレゼントすることです。
株式投資で得られる利益は3つあります。
- 株を売って得られる利益
- 株を持っていることで手に入る配当金
- 株主優待
なかでも株主優待は、企業ごとに内容が異なり株を持っているだけでもらえるお得なものなのです。
→株主優待をもらう
株主優待の数は年々増えている!

20年前に比べて、株主優待を扱っている企業は3倍に増えています。
つまりそれだけ魅力的な商品やサービスを選べるということ。
食品や割引券など、自分好みの株主優待がきっとあるはずです。
また企業にもよりますが、株主優待は年2回贈呈しているところが多いです。
さらに株をたくさん持っていれば、それだけ株主優待も豪華になります。
好きな企業の株を買って応援しつつ、たくさんの見返りも貰えるわけですね。
→株主優待を探してみる
株主優待を使って、素敵な優待ライフ!

実際にどんな株主優待があるのか見てみましょう。
すかいらーく

株主様ご優待カード(3,000~36,000円)
ガストやバーミヤン、ジョナサンなどすかいらーくグループの各店舗で利用できます。
割引は500円単位で使えるため、使いやすさが人気の株主優待です。
オリックス

ふるさと優待・株主カード
オリックスグループの取引先が扱う商品をカタログギフトから選んでもらえます。
海鮮や牛たん、ビールにスイーツ詰め合わせ、タオルセットなど種類は豊富です。
株主カードの提示で、ホテルや水族館などが優待価格で利用できます。
日清食品ホールディングス

3,000~5,500円相当の日清食品の製品詰め合わせ、またひよこちゃんオリジナルグッズ
チャルメラやチキンラーメン、ココナッツサブレなどの食品だけでなく、かわいらしいオリジナルグッズがもらえます。
株も商品も手に入るなんて一石二鳥ですね。
ライオン

新製品中心の詰め合わせ
ボディソープや柔軟剤、歯ブラシなど実用的な製品セットです。
新製品が基本入っているため、買わずに使い心地を試せるのは嬉しいポイントですね。
明和産業

500~2,500円相当のクオカード
自社製品ではなくクオカードを贈呈してくれる企業もいます。
自分の好きなように使えるお金をもらえるオススメの株主優待です。
→株主優待をもらう
株主優待だけでお得に1日過ごしてみた
一日株主優待をフルに使った場合のスケジュールを見てみましょう。

本来11,038円かかるところ、1,509円だけで済んでいます。
1日株主優待を使うことで、9,529円も得をしているのです。
オンラインショッピングで使える株主優待も多いため、それらを使えばよりお得に過ごすこともできます。
株主優待を賢く使えば、それだけで1日を過ごすことができるわけですね。
→無料で今すぐ口座開設
SBI証券ならカンタンに株主優待を検索できる!

株主優待なら、SBI証券がオススメ!
SBI証券には「株主優待検索」があるため、自分好みの株主優待を簡単に探せるのです。
スマホのアプリからでも検索できるから、いつでもどこでもラクラク検索。

たくさんの銘柄の中から、さまざまな条件で絞りこみましょう。
→SBI証券で株主優待を探してみる
カンタン口座開設、最短5分で入力完了!
SBI証券は口座開設料・口座管理料0円です。
口座開設まではたったの4ステップ。

申し込みは最短5分で終わるから、口座開設が簡単です。
口座開設から電話でサポートしてもらえるから、初めての方でも安心!
スマホやパソコンさえあれば、家にいながら口座開設ができます。
→無料で今すぐ口座開設
SBI証券はネット証券口座開設数No.1!

SBI証券は口座開設数が530万を突破している大手ネット証券会社です。
人気の理由は4つ!

2020年のオリコン顧客満足度調査ネット証券第1位を獲得した実績もあります。
株主優待はもちろん、格安手数料の株取引やTポイントで出来る投資信託など、SBI証券で資産運用を楽しみましょう!
→SBI証券で楽しく資産運用