マネックス証券
総合評価



4.7pt





情報量 | IPO | NISA | 投資信託 | キャンペーン | サポート |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NISA取引は売買手数料が全て無料
マネックス証券ではNISAで取引可能な現物取引の日本株・米国株・中国株・投資信託といった全ての売買手数料が無料です。
ただし、米国株(国内取引手数料)、中国株の売買手数料およびワン株(単元未満株)の売却手数料はキャッシュバック形式となっています。
IPOの取り扱い数がトップクラス
IPOを狙うのであれば、マネックス証券はネット証券の中でも有数の取扱数を誇るので、応募口座にマネックス証券を使用することがおすすめです。
米国株の取扱銘柄数は約5,000
マネックス証券は米国株・中国株や新興国ファンドや外国債券といったワールドワイドな金融商品の取り扱いに秀でています。
特に米国株の取扱銘柄数は約5,000もあり、アップル・アマゾン・フェイスブックなどの期待ができる米国株へ投資を考えるのであればマネックス証券ははずせません。
dカード積立のポイント還元率が最大3.1%
NTTドコモのクレジットカード「dカード®」「dカード GOLD U」「dカード GOLD®」「dカード PLATINUM」を利用して投資信託を積み立てすると、毎月の積立額に応じて最大3.1%のdポイントが還元されます。
NTTドコモとの業務提携でサービス向上
dアカウント連携を行うとマネックスポイントの代わりにdポイントが貯まるようになります。
さらに投資信託の保有残高に対して年率最大0.26%のポイントが貯まり、投資信託の購入にdポイントを使用することができるのでマネックス証券を利用する際はアカウント連携までしたほうがお得です。
手数料 (税込) |
10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|---|
取引ごと | 99円 | 275円 | 275円 | 535円 | 1013円 |
1日定額 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 | 2750円 |
マネックス証券の口コミ・評判

36 女性





クレカ積立の還元率が3.1%なのでポイントが貯まりやすいです。投資信託を保有することで得られる投信ポイントの還元率も大手ネット証券内で高水準です。

42 男性





NISAを始めて6年ですがNISAの取引手数料がすべて無料で、投資信託本数も非常に多いので満足しています。ポイントが貯まりやすいので、貯まったポイントで投資信託を購入しています。現金をあまり使わず投資ができるので一石二鳥です。

28 男性





口座開設時、マイナンバーカードをスマホでタッチするだけで本人確認ができてとても簡単だと思いました。NISAを始めてからも、アプリが見やすいので初心者の私でも簡単に積立設定ができました。

52 男性





NISAは手数料無料なので還元率重視のマネックス証券、通常口座は手数料無料で銘柄が豊富なSBI証券という形で併用しています。長く投資を続けるならポイントの還元率もネット証券を選ぶ重要ですね。

28 男性





前から米国株や中国株に力を入れているネット証券という印象でしたが、クレカ還元率やIPOの抽選方式を考えるとNISA口座に最適だと感じました。来年はマネックス証券に乗り換えてみようと思います。
おすすめネット証券
SBI証券
国内株式個人取引シェアNo.1!
初心者~ベテランまで多くの人が利用中!初めての株なら絶対おすすめ!
初心者~ベテランまで多くの人が利用中!初めての株なら絶対おすすめ!
楽天証券
NISA口座数NO.1の人気ネット証券!
楽天ポイントが貯まる&使える!
楽天ポイントが貯まる&使える!
マネックス証券
クレカ還元率NO.1!
dカードユーザーなら決まり!
dカードユーザーなら決まり!